私がもっとも楽しみにしていた須我神社へ・・・
素戔嗚が八岐大蛇を退治したあと クシナダ姫 ( 奇稲田姫 ) と一緒にこの地に
あらたに宮を造ることになります

素戔嗚命は " ここに来て私の心はすがすがしい " といわれた ・・・
こうしてこの地が須我といわれる様になります


夫婦の神が新居を構えた地 初めて神の住まいの地 ...
日本初の宮です ・・と古事記に記されています
素戔嗚命はこの様に詠まれました
そして 和歌が日本での初めての和歌です

同じ 言葉が単純に重ねられていますが この様に単純な言葉が 心に残るといいます ...





そして柄にもなく 絵馬を奉納させて頂きました


ここ 須我神社から東へ 2 キロほどに八雲山が ... そこに行きます


須我神社 奥の宮 ...
素戔嗚命 奇稲田姫 御子神の依り代となる所 ...
三柱が磐座が磐座が鎮座しています
手水場にて清めます ... それにしても冷たすぎます

山道には先日の残雪が ... 頑張れ !!

心臓破りの階段 ? ・・・

ようやく 磐座へ ...



素戔嗚命は荒々しい 昔から この地まで長い旅を経てようやく見つけた安住の地 ...
さすらう事により綺麗な心になるという ...
今回の出雲の神々の旅 ・・・ たまりませんね ...
つづく ・・・
スポンサーサイト
2016.02.29 / Top↑